お知らせNEWS

今年の新人インタビュー その③

  • 2020.6.30 リハビリテーション部

    今回、お話を伺ったのは、現在入院患者さんを担当しているこの3人です。

    ・理学療法士 福田圭吾 さん(出身校:清恵会第二医療専門学校)

    ・理学療法士 長浜彩香 さん(出身校:沖縄リハビリテーション福祉学院)

    ・言語聴覚士 大野香奈 さん(出身校:大阪医療技術学園専門学校)

     

     

    Q.今、お仕事はどうですか?

    A.(長浜)慣れない仕事や書類業務など、わからないことも多くて、大変なことも多いですが、わからないことがあって先輩たち誰に聞いても優しく教えてくれるし、先輩から「大丈夫?どんな感じ?」など声かけてくれて、とても仕事がやりやすいです。

    (大野)3ヵ月なのでわからないことが多いですが、どちらかというと大変なりに「どうしよう」かと考えたりして、それが楽しみにつながっています。ST主任も長くキャリアを積んでいる方なのに、とてもフレンドリーで接しやすく、意見や質問がしやすい雰囲気です。

    (福田)今までやったことのないことが多く、苦手なこともありますが、先輩たちから積極的に声をかけてくれて、とても恵まれているなと感じています。

    Q.食事はおいしいですか?

    A.(長浜)とてもおいしいです!それに200円ということもあって安くてありがたいし、実習の時はお弁当を作っていってたのですが、今は作らなくてもいいのでとても楽です。

     

    Q.この病院で働こうと思った理由は?

    A.(長浜)私は沖縄からやってきたのですが、理由が3つあって。一つは、整形と脳外を一緒に、急性期から在宅まで一連の流れで見られるところ。二つ目は、専門班に分かれてて、肩や人工関節や脳外などチームで勉強会や検討会をやっているところ。もう一つは、見学に来た時に、みんなあいさつをとてもしてくれて雰囲気がいいなと思ったことです。

    (福田)スポーツ疾患の患者さんをみているところです。自分は野球をやってたこともあって、スポーツに興味があったので、そこが一番魅力を感じました。

    (大野)一番は人の雰囲気です。見学に来た時に、部長、副部長に案内してくれたのですが、病棟を回ったときに患者さんに話しかけていたり、リハビリの時間外でもお話をしているところをみて、雰囲気がいいなと感じたことです。また、回復期で失語症など嚥下以外にも、自分がみたい患者さんがおられることも理由の一つです。

    Q.リハビリをしている時はどんな感じですか?

    A.(福田)まだリハビリを担当している患者さんが3名程度と少ない人数ですが、転倒させてしまったらどうしようなど、不安ばっかりです。あとは介助の位置取りとかも悩むことがあるので、すこし焦りながらリハビリを提供しています。

    (長浜)新しい患者さんや、術後すぐで点滴している方など、不安な時は先輩がついてきてくれて訓練同行をしていただいたりしています。

     

    Q.1日の流れは?

    A.(大野)STは、9時から朝礼をして、午前中は患者さんをみて、ちょっと遅めのお昼ご飯を食べます。そして午後患者さんをみて、終礼して1日が終わります。記録については、リハビリの合間にカルテを入力しています。

    (長浜)PTは、朝来て患者さんのリハビリの予定をカルテに入れて、その日みる患者さんの情報を集めます。そこから朝礼をして、患者さんにリハビリの時間を伝えに行って、それから午前中はリハビリを行います。午後もリハビリをして、夕方に先輩のチェックとフィードバックをしていただいて、だいたい5時半に帰ります。

    Q.学びの機会はありますか?

    A.(福田・長浜)PTは教育の一環で、ユニットチーム内での症例発表の機会を設けてもらえているのですが、症例の説明やフィードバックの時間もあって、学びの機会も多いです。

    (大野)コロナの影響でなかなかうまく進んでいませんが、しばらくしたら担当患者さんをもって少しずつみられる疾患を増やしていきたいと思います。また、症例報告の機会も作っていただく計画になっています。

     

    Q.今の学生に、アドバイスがあれば。

    A.(長浜)地方の方は、大阪に行こうと思ったら事前に計画して、行く病院をピックアップしないといけないので今から調べておくべきです。あとはオンライン見学をやっているところもあるので、活用して情報を集めることができると思います。

    (福田)この時期は実習に行きながらになるとは思いますが、回復期なのか急性期なのかなど、自分の行きたいところを絞って施設を調べていくことがいいと思います。

    (大野)私は3年制の養成校で、実習の間隔が狭いのでなかなか夏ごろは動くことができませんでした。特にSTは動き出しが遅いので、計画的にスケジュールを考える必要があると思います。

  • 前の画面に戻る