看護部教育体制

教育理念

  • 診療科

    安全で質の高い看護が提供できる看護職員を育成する。

  • 新人看護師

    看護は人間の生命に深くかかわる職業であるため、看護実践の基礎を慎重に形成し、全職員が新人看護職員に関わりを持ち、全体で育てる組織文化を作る。

新人看護師研修について

当院は、新人看護師を全職員で育てるという理念のもと、看護師以外のコメディカルの方々にも研修講師の役を担っていただいています。 研修で学んだ知識や技術を、安全な看護の提供と思いやりのある看護につなげていけるよう、全職員が新人看護職員に関心を持ち、成長できる体制を整え支援しています。

教育目的

  • 看護職員としての自覚と責任を持ち、新人看護職員を直接指導し、メンタルサポートを行うとともに、環境に 慣らすことを目的とする。
  • 離職ゼロを目指す環境を作る。

教育目標

  • 医療チームの一員として、看護職の役割を理解し責任ある行動ができる
  • 基礎知識、基礎技術を習得し、安全に看護が提供できる
  • 思いやりのある看護が提供できる
  • 社会人としてのルールを守ることができる

看護師新入職員研修スケジュール

日程形式研修内容(カッコ内は講師)
4/1・2座学等法人主催 新入職員研修(2日間)
〈社会人のマナー・法人理念・施設見学・個人情報・接遇・医療安全・感染〉
4/3~15座学
実技
新人看護師研修
  • 就業規則(看護部長)
  • コミュニケーション(看護師)
  • 整形外科看護(看護師)
  • 脳外科看護(看護師)
  • 感染管理(看護師)
  • 災害対策(法人本部)
  • 看護倫理(看護師)
  • フィジカルアセスメント(看護師)
  • 移乗・移動動作(理学療法士)
  • 介達・直達牽引(看護師)
  • レントゲン(放射線科)
  • バイタルサイン(手術室看護師)
  • 滅菌管理(手術室看護師)
  • BLS(看護師)
  • 電子カルテ(看護師)
  • 防災/医療ガス(医療ガス業者)
  • 看護記録(看護師)
  • 薬剤(薬剤科)
  • 高次脳機能障害(言語聴覚士)
  • 輸液ポンプ・シリンジポンプ(看護師)
  • 地域連携システム(医療相談員)
  • 食事援助技術(看護師)
  • 認知症(作業療法士)
  • 情報管理(医事部)
  • メンタルサポート(看護師)
  • 看護過程(看護師)
  • 包帯法看護(看護師)
  • 装具装着時看護(看護師)
  • ギプス患者の看護(看護師)
4月中りんくう総合医療センターでの感染研修(5回程度)
4月3週目~各部署(外来・急性期病棟・手術室)でのローテーション研修【1週間程度】
5月3週目~希望部署を聞いたうえで各部署配属・OJTによる教育
※配属は希望が必ず通るわけではありません

研修制度

  • 学研メディカルサポート e-ラーニングシステム

    各自、自分の好きな時間に、さまざまなジャンルのweb研修を聴講することができます。

  • 年度末発表会

    毎年2月に、病院全部署が参加する研究発表会を開催。各部署1演題を発表します。

  • 院内勉強会

    病院主催の勉強会(感染・医療安全・倫理・NSTなど)が月に1回開催されます。

  • 看護協会主催 研修会参加

    看護協会に加入された方は、上記研修会に法人負担で参加可能。

  • 新人看護師研修(新卒向け)

    4月に入職後、看護部各部署への体験やOJTを通して現場の看護を学びます。